初潮後の生理痛(月経痛)は病気ではなく、ほとんどは20歳頃までにしだいに軽くなり25歳くらいで消失します。しかし、25?30歳くらいで生理痛が始まり次第に強くなるようなときは子宮内膜症など病気の可能性があります。鎮痛剤のみで生理痛を抑えていると病気が進行して悪化することがありますので早期の受診が大切です。
子宮内膜症の原因として生理の際の血液が卵管を通ってお腹の中へ逆流し卵巣や腹膜に子宮内膜と同じ組織が定着することが考えられています。生理のたびに出血して病巣は次第に大きくなって行きます。子宮の後ろ側や卵巣に多く発生します。下痢をしたり不断は便秘気味なのに生理中は便通がよいといってことが子宮内膜症の前兆である場合があります。一般的な症状としては強い生理痛ですが、症状のないこともあります。病状が進行すれば生理日でなくても下腹痛が生じるようになったり性交痛や排便痛がでることがあります。また子宮内内膜症は不妊症の原因にもなります。
治療には鎮痛剤から手術まであり将来の妊娠の希望の有無などそれぞれの患者さんに応じた治療方法を選択します。低用量ピルは治療に有効です。ジェノゲストという黄体ホルモンだけの製剤を使うこともあります。卵巣に発生した子宮内膜症では卵巣ガンのリスクが高くなりますのでとくに40歳以上の場合には手術が推奨されます。